000.古文のルール/漢文のルール

【漢文のルール】『訓読と音読』

更新日:

【漢文のルール】『訓読と音読』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

訓読と音読の解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆訓読について☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

書き下し文(読み下し文)とは下記のような文のことです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

書き下し文(読み下し文)とは、
訓読文の返り点や句読点に従い
送り仮名のカタカナを
ひらがなで表記した文章。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆書き下し文(読み下し文)の例文☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

子曰く、学びて時に之を習ふ、
亦説ばしからずや。

朋遠方より来たる有り、
亦た楽しからずや。

人知らずして慍みず、
亦君子ならずやと。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダニ・ハウスダストにふとんクリーナーレイコップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆音読について☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆音読には次の二つの意味があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①訓読に対する音読
②黙読に対する音読
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆訓読に対する音読☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

訓読とは日本文の語順に
置き換える翻訳作業のことです。

音読とは原文の語順通り
現代中国語で発音して
読んでいく行為のことです。

これは解釈ではなく
中国語での読みのことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆黙読に対する音読☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

黙読とは声を出さずに
目だけで読む行為のことです。

この訓読という行為に対して
声を出して読んで行く
行為が音読です。

漢文の訓読や中国語の読みも
音読(声を出して読む)という行為が
極めて重要となります。

音読が重要な理由は、
訓読自体が文語文への
翻訳作業だからです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆訓読文を声を出して読む意義☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
訓読文を声を出して読む意義には次のようなものがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文語文の文章としてのリズムを
自らの口で発して
リズムを自分の耳で確認する。

中国語での発音は
中国語の文章のセンテンスを
自らの口で発して
リズムを自分の耳で確認する。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆文章にはそれぞれのリズムが存在します。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

音読(声を出して読む)は
文章を理解する上で
非常に重要な行為なのです。

これは文語文を読む訓読でも、
中国語で読む音読でも同じです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆文語文とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文語文とは平安時代の言葉を
基本にしてできた
文章語のことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ラブライブ!コラボキャンペーン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆文章の語順について☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆日本語の文章の語順☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は国語を学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

主語目的語述語
私は国語を学ぶ

日本語の文章主語+目的語+述語の語順となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆漢文の文章の語順☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
我学国語
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

主語述語目的語
国語

漢文の文章主語+述語+目的語の語順となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆訓読と書き下し文(読み下し文)の違い☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆訓読☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漢文に送り仮名(カタカナ)と
返り点(符号)を付けて
日本文の語順になるようにする作業。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆書き下し文(読み下し文)☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

訓読の返り点(符号)に従い
送り仮名(カタカナ)を
ひらがなにして書き表した文章。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ムームードメイン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漢文定期テスト対策問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一、次の文章はどのような種類の文章であるかを( )に記入しなさい。また、その文章の説明として最も適切なものを選択肢から選んで記号で「 」に回答しなさい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1,子曰学而時習之不亦説乎有朋自遠方来不亦楽乎人不知而不慍不亦君子乎
種類(         )
説明「  」
 
2,子曰、学而時習之、不亦説乎。有朋自遠方来、不亦楽乎。人不知而不慍、不亦君子乎。
種類(         )
説明「   」

3,子曰ク、学ビテ而時ニ習フ(レ)之ヲ、不(二)亦説(一)バシカラ乎。
種類(         )
説明「   」 

4,子曰く、学びて時に之を習ふ、亦説ばしからずや。
種類(        )
説明「   」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

選択肢

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ア、訓読文の返り点等に従い送り仮名を平仮名で表記した文章
イ、漢文に返り点や送り仮名や句読点を加えた文章
ウ、漢文に句読点や形容詞を加えて美文にした文章
エ、文に応じて句読点を加えた文章
オ、語形変化に応じて感情を綴った詩文
カ、何も手を加えない元のままの原文
キ、日本文の語順に置き換えるた公文書

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

問二、次の文の(  )に最も適切な語句を記入して正しい文章にしなさい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

音読の二つの意味とは、(    )と(    )です。

日本語の文章は(   )+(   )+(   )です。

漢文の文章は(   )+(   )+(   )です。

「私は日本語を勉強する」という文章があります。
この文章を漢文の文章の語順に置き換えると次のようになります。
(                 )

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ロリポップ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漢文定期テスト対策問題の解答・解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一、次の文章はどのような種類の文章であるかを( )に記入しなさい。また、その文章の説明として最も適切なものを選択肢から選んで記号で「 」に回答しなさい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1,子曰学而時習之不亦説乎有朋自遠方来不亦楽乎人不知而不慍不亦君子乎
種類(白文)
説明「カ」
 
2,子曰、学而時習之、不亦説乎。有朋自遠方来、不亦楽乎。人不知而不慍、不亦君子乎。
種類(句点文)
説明「エ」

3,子曰ク、学ビテ而時ニ習フ(レ)之ヲ、不(二)亦説(一)バシカラ乎。
種類(訓読文)
説明「イ」

4,子曰く、学びて時に之を習ふ、亦説ばしからずや。
種類(書き下し文(読み下し文))
説明「ア」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

選択肢

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ア、訓読文の返り点等に従い送り仮名を平仮名で表記した文章
イ、漢文に返り点や送り仮名や句読点を加えた文章
ウ、漢文に句読点や形容詞を加えて美文にした文章
エ、文に応じて句読点を加えた文章
オ、語形変化に応じて感情を綴った詩文
カ、何も手を加えない元のままの原文
キ、日本文の語順に置き換えるた公文書

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

問二、次の文の(  )に最も適切な語句を記入して正しい文章にしなさい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

音読の二つの意味とは、(訓読に対する音読)と(黙読に対する音読)です。

日本語の文章は(主語)+(目的語)+(述語)です。

漢文の文章は(主語)+(述語)+(目的語)です。

「私は日本語を勉強する」という文章があります。
この文章を漢文の文章の語順に置き換えると次のようになります。
(私は勉強する日本語を)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆問二解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漢文の文章は(主語)+(述語)+(目的語)で構成されます。
「私は日本語を勉強する」の文章構造は以下のとおりとなります。

主語☆目的語☆☆述語
私は☆日本語を☆勉強する

漢文の文章構造は(主語)+(述語)+(目的語)です。
よって、漢文の文章構造に置き換えると下記のようになります。

主語☆述語☆☆☆目的語
私は☆勉強する☆日本語を

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小柴大輔の 1冊読むだけで現代文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ムームードメイン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓【成績アップの新常識】『スタディサプリ小学・中学講座』はコチラから↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓     ↓     ↓     ↓     ↓
中学講座



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆古文のルール・漢文のルール次回の記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆古文のルール・漢文のルール前回の記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【漢文のルール1】『訓読』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆コロナ生活のオススメ記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【古文のルール】『歴史的仮名遣い(古典仮名遣い)1』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆Nordgreenの腕時計特集オススメ記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【オンラインヨガでダイエット】『ヨガティブ』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆買取特集ブログのオススメ記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【着物買取に使える】『バイセル』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-000.古文のルール/漢文のルール

Copyright© 古文漢文現代文学習ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.