【はしたなきもの1】『本文/口語訳/現代語訳/語句まとめ』【枕草子】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枕草子(清少納言先生)はしたなきもの☆作品概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はしたなきもの。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枕草子(まくらのそうし)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
清少納言(せいしょうなごん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平安時代中期。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
随筆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本三大随筆の一つ(枕草子、徒然草、方丈記)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現代の言葉で読めるようにした文のこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現代の人に意味がわかるように訳した文のこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆はしたなきもの☆本文/口語訳/現代語訳☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本シリーズは次のように描いていきます。
現代語訳(意味)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
気まずいこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他の人を呼んでいるのに、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分の事かと思って進み出ている時は気まずい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それが物などをくれる時だった場合は、いっそう気まずい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ある人の事を話している時に、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その人の悪口を言っているのを、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幼い子供が聞いていて、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この幼い子供が本人の前で悪口を言ってしまった時は気まずい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
感慨深いことなどを、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
誰かが言い出して、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
誰もが泣き出してしまう時に、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんてかわいそうな話なんだと思って聞くのだが、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すぐに泣けない時は、すごく気まずい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
悲しそうな顔をしても、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シュンと縮こまってみても、ナンの意味もない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
素晴らしい事を体験した時には、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
途端に涙が溢れてくるのに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
枕草子 第一二三段(はしたなきもの)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枕草子(清少納言先生)はしたなきもの板書/解説/語句まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【大意(作品全体の内容)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
気まずいことの例を
いくつかあげている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【全体の構成】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
二段構成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第一段「はしたなきもの。~その人のあるに言ひ出でたる。」】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
気まずいことがある。
例えば、他の人を呼んでいるのに
自分の事と思って顔を出している場合。
また、幼い子供が前に聞いたとおり、
本人の目の前で悪口を言っている場合。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第二段「あはれなることなど、~まづ、ただ出で来にぞ出で来る。」】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
悲しい話などを誰か人が話して、
皆で泣いている時に、
自分だけ涙がすぐに出てこないのは
すごく気まずい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枕草子(清少納言先生)はしたなきもの定期テスト予想対策問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①はしたなきもの。
②異人を呼ぶに、我ぞとて③さし出でたる。
物など④取らするをりはいとど。
おのづから人の上などうち言ひ、そしりたるに、
幼き子どもの聞きとりて、その人のあるに言ひ出でたる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問一「①はしたなきもの」を現代仮名遣いで全文ひらがなにて書きなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問二「①はしたなきもの」の意味を選択肢から選んで○をつけなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア きまりが悪いもの。
イ きまりが悪い日。
ウ きまりが悪い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問三「はしたなし」を現代仮名遣いで全文ひらがなにて書きなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問四「はしたなし」の意味を選択肢から選んで○をつけなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア きまりが悪いもの。
イ きまりが悪い日。
ウ きまりが悪い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問五「②異人」を現代仮名遣いで全文ひらがなにて書きなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問六「②異人」の意味を選択肢から選んで○をつけなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア 外国人。
イ 渡来人。
ウ ほかの人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問七「③さし出でたる」を現代仮名遣いで全文ひらがなにて書きなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問八「③さし出でたる」の意味を選択肢から選んで○をつけなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア 進み出ているの。
イ さしでがましい。
ウ 刺してしまったもの。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問九「④取らす」を現代仮名遣いで全文ひらがなにて書きなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問十「④取らす」の意味を選択肢から選んで○をつけなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア 取られてしまった。
イ 与える。
ウ 取らなかった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枕草子(清少納言先生)はしたなきもの定期テスト予想対策問題解答解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①はしたなきもの。
②異人を呼ぶに、我ぞとて③さし出でたる。
物など④取らするをりはいとど。
おのづから人の上などうち言ひ、そしりたるに、
幼き子どもの聞きとりて、その人のあるに言ひ出でたる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問一「①はしたなきもの」を現代仮名遣いで全文ひらがなにて書きなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「はしたなきもの 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問二「①はしたなきもの」の意味を選択肢から選んで○をつけなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ア」 きまりが悪いもの。
イ きまりが悪い日。
ウ きまりが悪い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問三「はしたなし」を現代仮名遣いで全文ひらがなにて書きなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「はしたなし 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問四「はしたなし」の意味を選択肢から選んで○をつけなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア きまりが悪いもの。
イ きまりが悪い日。
「ウ」 きまりが悪い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問五「②異人」を現代仮名遣いで全文ひらがなにて書きなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ことひと 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問六「②異人」の意味を選択肢から選んで○をつけなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア 外国人。
イ 渡来人。
「ウ」 ほかの人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問七「③さし出でたる」を現代仮名遣いで全文ひらがなにて書きなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「さしいでたる 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問八「③さし出でたる」の意味を選択肢から選んで○をつけなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ア」 進み出ているの。
イ さしでがましい。
ウ 刺してしまったもの。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問九「④取らす」を現代仮名遣いで全文ひらがなにて書きなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「とらす 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問十「④取らす」の意味を選択肢から選んで○をつけなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア 取られてしまった。
「イ」 与える。
ウ 取らなかった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スタディサプリ大学受験講座 【古文】90秒でわかる!特別講義 岡本講師
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆枕草子の次回の記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆枕草子の前回の記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆古文漢文現代文学習ブログの記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆オンライン学習ブログの記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆買取特集ブログのオススメ記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━