002.源氏物語

【若紫22】『定期テスト予想対策問題/語句まとめ』【源氏物語】

更新日:

【若紫22】『定期テスト予想対策問題/語句まとめ』【源氏物語】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

源氏物語(紫式部先生)若紫☆作品概要

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆源氏物語 第五帖 若紫

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆タイトル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

若紫(わかむらさき)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆収録本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

源氏物語(げんじものがたり)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆作者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

紫式部(むらさきしきぶ)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆成立

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平安時代中期。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ジャンル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

小説(長編物語)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆巻数

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

五十四帖

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆豆知識

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

源氏物語は世界最古の長篇小説とされています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆口語訳とは

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現代の言葉で読めるようにした文のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆現代語訳とは

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現代の人に意味がわかるように訳した文のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダニ・ハウスダストにふとんクリーナーレイコップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

源氏物語(紫式部先生)桐壺☆主要登場人物解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆源氏物語 第一帖 桐壺

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆光源氏(ひかるげんじ)とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

光源氏(ひかるげんじ)とは、
この物語(源氏物語)の主人公のことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆光源氏(ひかるげんじ)の呼称の変化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

男御子

御子
 ↓

 ↓
若宮
 ↓

 ↓
源氏の君
 ↓
光る君
 ↓
源氏、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆桐壺帝(きりつぼのみかど)とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

桐壺帝(きりつぼのみかど)とは、
主人公である光源氏(ひかるげんじ)の
父親のことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆桐壺帝(きりつぼのみかど)の呼称の変化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

主上
 ↓
 帝
 ↓
内裏
 ↓
御前

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆桐壺更衣(きりつぼのこうい)とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

桐壺更衣(きりつぼのこうい)とは、
主人公である光源氏(ひかるげんじ)の
母親のことです。

また、桐壺更衣(きりつぼのこうい)は、
故大納言の娘でもあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆桐壺更衣(きりつぼのこうい)の呼称の変化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

御息所
 ↓
 女
 ↓
桐壺の更衣
 ↓
母御息所の御方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆弘徽殿女御(こきでんのにょうご)とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

弘徽殿女御(こきでんのにょうご)とは、
第一親王の母親のことです。

また、弘徽殿女御(こきでんのにょうご)は、
右大臣の娘でもあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆弘徽殿女御(こきでんのにょうご)の呼称の変化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

右大臣の女御
 ↓
一の御子の女御
 ↓
弘徽殿
 ↓
御方
 ↓
女御
 ↓
弘徽殿の女御
 ↓
春宮の女御

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆御祖母北の方(おおんおばきたのかた)とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

御祖母北の方(おおんおばきたのかた)とは、
桐壺更衣の母親のことです。

また、御祖母北の方(おおんおばきたのかた)は、
光源氏の祖母でもあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆御祖母北の方(おおんおばきたのかた)の呼称の変化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

母北の方
 ↓
母君
 ↓
御祖母北の方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ラブライブ!コラボキャンペーン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

源氏物語(紫式部先生)若紫板書/解説/語句まとめ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆全体の構成

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆四段構成

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一段落
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日もいと長きに、
~あわれにみたもう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第二段落
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

清げなるおとな二人ばかり、
~顔はいと赤くすりなして立てり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第三段落
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「何事ぞや。童部と腹立ちたまへるか」
~この子の後見なるべし。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第四段落
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

尼君、「いで、あな幼や。
~と思ふにも涙ぞ落つる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆第一段落(日もいと長きに、~あわれにみたもう。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆日もいと長きに、つれづれなれば、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日もいと長きに、つれづれなれば
読み方(ひも いと ながき に、つれずれ なれば、)
訳「日がとても長くて、何もする事がないので、」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

☆いと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

非常

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「つれづれなれ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

つれずれなり(形容動詞ナリ活用)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ば」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

接続助詞
原因・理由(~なので、~から)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「つれづれなれば」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

已然形+ば(つれづれなり)
することがなくて退屈である

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆夕暮れのいたう霞(かすみ)たるにまぎれて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
夕暮れのいたう霞(かすみ)たるにまぎれて、
読み方(ゆうぐれの いとう かすみたる に まぎれて、)
訳「(光源氏は)夕暮れ時の時間に、周りが暗くなっているのに便乗して、」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「いたう」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

連用形(形容詞ク活用「いたく」)
「いたく」ゥ音便
ひどく

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「たる」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

連体形(存続の助動詞「たり」)
接続は連用形
~ている

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

源氏物語(紫式部先生)若紫/板書/解説/語句

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆源氏物語(紫式部先生)。若紫☆作品概要☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

作者 紫式部(むらさきしきぶ)
作品名 若紫(わかむらさき)
収録本 源氏物語(げんじものがたり)
時代 平安時代
ジャンル 小説(長編物語)
巻数 五十四帖

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆全体の構成

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆四段構成

・第一段落(日もいと長きに、~あわれにみたもう。)
・第二段落(清げなるおとな二人ばかり、~顔はいと赤くすりなして立てり。)
・第三段落(「何事ぞや。童部と腹立ちたまへるか」~この子の後見なるべし。)
・第四段落(尼君、「いで、あな幼や。~と思ふにも涙ぞ落つる。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆第一段落(日もいと長きに、~あわれにみたもう。)板書

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆かの小柴垣のもとに立ち出(い)で給ふ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

かの小柴垣のもとに立ち出(い)で給ふ
読み方(かの こしばがき の もとに たちいで たもう。)
訳「あの小柴垣(こしばがき)の付近にお立ち出でになった。」

☆かの
・あの

☆立ち出(い)で給ふ
・お出かけになる

「給ふ」
・尊敬語(補助動詞ハ行四段「給ふ」)
・光源氏(尊敬の対象=動作の主体)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆語句

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆小柴垣(こしばがき)ー細い雑木の枝を編んで作った丈の低い垣根。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆人々は帰したまひて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人々は 帰したまひて
読み方(ひとびと わ かえし たまいて、)
訳「お供の人を都にお帰しになって、」

☆人々は
・お供の人々

☆帰したまひて
・お帰しになって

「たまひ」
・給ひ
・尊敬語(補助動詞ハ行四段「給ふ」)
・光源氏(尊敬の対象=動作の主体)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆惟光(これみつ)の朝臣(あそん)とのぞきたまへば、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

惟光(これみつ)の朝臣(あそん)とのぞきたまへ 
読み方(これみつの あそん と のぞきたまえば、)
訳「惟光朝臣(これみつのあそん)と一緒に小柴垣(こしばがき)の内をお覗きになると、」

☆朝臣
・五位以上の人につける敬称

「たまへ」
・給へ
・尊敬語(補助動詞ハ行四段「給ふ」)
・光源氏(尊敬の対象=動作の主体)


・~と
・接続助詞
・偶然条件(~ところ・~と)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆惟光(これみつ)の朝臣(あそん)
・光源氏の乳母(めのと)の子で、最も親しい従者。

☆乳母(めのと)
・実母に代わって乳児に授乳し養育する女性。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆ただこの西面(にしおもて)にしも、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ただこの西面(にしおもて)しも
読み方(ただ この にしおもて に しも、)
訳「この目の前の西向きの部屋に、」

「ただ」
・副詞
・ちょうど

☆西面(にしおもて)
・西向きの部屋

「しも」
・係助詞(強意)
・助詞

「し」
・副助詞(強意)

「も」
・係助詞(強意)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆ただこのただこの西面(にしおもて)にしも
・(光源氏が見ている)ちょうど目の前の西に面した部屋に。

☆しも
・強意をあらわす助詞。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆持仏(ぢぶつ)すゑたてまつりて行ふ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

持仏(ぢぶつ)すゑ たてまつりて 行ふ
読み方(じぶつ すえたてまつりて おこなう)
訳「仏様をご安置して勤行(ごんぎょう)する」

「すゑ」
・据ゑ
・置く
・連用形(ワ行下二段活用の動詞「据う」)

「たてまつりて」
・申し上げる
・謙譲語(補助動詞ラ行四段)
・持仏(尊敬の対象=動作の対象)

「行ふ」
・勤行(ごんぎょう)する
・連体形(「ハ行四段活用「行ふ」)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆持仏(じぶつ)
・身近に置く小型の仏像

☆勤行する
・仏道を修行すること。

☆安置
・丁重に据え置くこと。
・神仏の像などを据え祭ること。

☆奉る(補助動詞)
・動詞・受身・使役の助動詞の連体形について謙譲の意を添える。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆尼なりけり。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

なり けり
読み方(あま なりけり。)
訳「尼がいた。」

「なり」
・連用形(断定の助動詞「なり」)
・接続は体言・連体形

「けり」
・終止形(詠嘆の助動詞「けり」)
・接続は連用形

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆簾(すだれ)少し上げて、花奉るめり。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

簾(すだれ)少し上げて、花奉る めり
読み方(すだれ すこし あげて、はな たてまつるめり。)
訳「尼は簾(すだれ)を少し上げて、花をお供えしているように見えた。」

「奉る」
・謙譲語(ラ行四段の連体形)
・お供えする

「めり」
・終止形(推定の助動詞「めり」)
・接続は終止形
・~のように見える

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆簾(すだれ)
使用
・窓の外や軒先に吊り下げて、日よけ、目隠し、虫よけ等に使用する。

☆御簾(みす)
・緑色の布の縁取りをした簾のこと。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆中の柱に寄りゐて、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

中の柱に寄りて、
読み方(なかの はしら に よりいて、)
訳「(尼は)中央の柱に寄りかかって座り、」

「ゐ」
・居
・連用形(ワ行上一段活用)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆中の柱(なかのはしら)
・部屋の中の、壁などに接していない柱。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆脇息(けふそく)の上に経を置きて、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

脇息(けふそく)の上に経を置きて、
読み方(きょうそくの うえ に きょう を おきて、)
訳「ひじかけの上にお経の本を置いて、」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆脇息(けふそく→きょうそく)
・座る時に横に置くひじ掛け

☆経(きょう) 
・お経の本

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆いとなやましげに読みゐたる尼君、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いと なやましげに 読みゐ たる尼君、
読み方(いと なやましげに よみいたる あまぎみ、)
訳「とても苦しげにお経を読んでいる尼君は、」

☆いと
・とても

☆悩ましげに
・苦しそうに

「たる」
・連体形(存続の助動詞「たり」)
・接続は連用形

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆ただ人と見えず。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ただ人 と 見え 
読み方(ただ ひとと みえず。)
訳「他の人にはない上品さを身に纏っていた。」

☆ただ人(びと) 
・普通の身分の人

「見え」
・未然形(ヤ行下二段動詞「見ゆ」)
・見える
・感じられる

「ず」
・終止形(打消の助動詞「ず」)
・接続は未然形。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆四十余(よそぢあまり)ばかりにて、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

四十余(よそぢあまり)ばかり  て、
読み方(よそじ あまり ばかりにて、)
訳「(尼は)四十歳過ぎの年齢で、」

☆ばかり
・くらい

「に」
・連用形(断定の助動詞「なり」)
・接続は体言・連体形

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
四十余(よそぢあまり→よそじあまり)
・四十歳過ぎ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆いと白うあてに、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いと 白う あてに
読み方(いと しろう あてに、)
訳「本当に色が白い上品な女性で、」


白う
・白くのウ音便

「あてに」
・上品だ
・連用形(ナリ活用の形容動詞「あてなり(貴なり)」)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆いと(いと)
・とても
・大変

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆やせたれど、つらつきふくらかに、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

やせ たれ つらつき ふくらかに、
読み方(やせたれど、つらつき ふくらかに、)
訳「痩せてはいるけれども、頬はふくよかで、」

「やせ」
・痩せ
・連用形(サ行下二段活用の動詞「痩す」)

「たれ」
・已然形(存続の助動詞「たり」)
・接続は連用形

「ど」
・接続助詞(逆接)
・接続は已然形
・活用語の已然形に接続

☆つらつき
・名詞
・頬の様子

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆まみのほど、髪のうつくしげにそがれたる末も、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

まみ の ほど、髪の うつくしげに そが  たる  も、          
読み方(やせたれど、つらつき ふくらかに、)
訳「痩せてはいるけれども、頬はふくよかで、」

☆まみ
・名詞
・目元

☆ほど
・あたり

「うつくしげに」
・美しい様子
・連用形(形容動詞ナリ活用「うつくしげなり」)

「そが」
・未然形(ガ行四段動詞「そぐ(削ぐ)」)
・切りそろえる

「れ」
・連用形(受身の助動詞「る」)
・接続は未然形

「たる」
・連体形(存続の助動詞「たり」)
・接続は連用形

☆末
・名詞
・端

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆髪のうつくしげにそがれたる末
・髪がきれいに切りそろえられている先。 

☆あまそぎ
・現在のセミロングにあたる平安時代の髪型。
・尼や少女が髪を肩の辺りで切りそろえる事もあまそぎという。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆「なかなか長きよりも

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

なかなか 長きよりも
読み方(「なかなか ながきより も)
訳「かえって長い(髪)よりも」

☆なかなか
・副詞
・かえって

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆こよなう今めかしきものかな」と、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こよなう 今めかしき ものかな 」と、
読み方(こよのう いま めかしき ものかな」と、)
訳「(この位の長さの方が)この上もなく現代風(でオシャレ)だなあ」と、」

「こよのう」
・この上ない
・連用形(ク活用形容詞「こよなし」ウ音便)

☆形容詞「こよなし」ク活用
こよな ・ こよな・ こよな・ こよな・こよなけれ・ こよなかれ

「今めかしき」
・現代風である
・連体形(形容詞シク活用「今めかし」)

「かな」
・終助詞(詠嘆の終助詞「かな」)
・接続は体言・連体形

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆あはれに見たまふ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あはれに 見たまふ
読み方(あわれ に みたもう。)
訳「(光源氏は)しみじみと(尼に心をひかれて)ご覧になる。」

「あはれに」
・連用形(ナリ活用の形容動詞「あはれなり」)

たまふ
・給ふ
・尊敬語(補助動詞ハ行四段「給ふ」)
・光源氏(尊敬の対象=動作の主体)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆見たまふ
読み方(みたまふ→みたまう→みたもう)
意味「ご覧になる」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆清げなるおとな二人ばかり、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

清げなる おとな 二人ばかり
読み方(きよげなる おとな ふたりばかり、)
訳「清楚で美しい年配の女房(貴族に仕える召使いの女性)が二人程いて、」

「清げなる」
・こざっぱりと美しい
・連体形(形容動詞ナリ活用「清げなり」) 

☆おとな
・年輩の女房

☆ばかり
・助詞(副助詞)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆さては童部(わらはべ)ぞ出で入り遊ぶ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さては 童部(わらはべ)  出で入り 遊ぶ
読み方(さてわ わらわべぞ いでいり あそぶ。 )
訳「それから女の子達が出入りして遊んでいる。」

☆さては
・それから
・接続詞

☆童部
・名詞
・子供の召使い

「ぞ」
・強調の係助詞
・結びは連体形
・係り結び

「出で入り」
・連用形(動詞・ラ行四段活用「出で入る」)

「遊ぶ」
・連体形(バ行四段動詞「遊ぶ」)
・係り結び

☆ぞ・・・遊ぶ
・係り結び

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆おとな
読み方(おとな)
意味「年配の人」
ここでは年配の女房をさす。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆中に、十ばかりにやあらむと見えて、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 
読み方(なかに、)
訳「(その子供達の)中に、」

☆中
・名詞

「に」
・助詞(格助詞)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆十ばかりにやあらむと見えて、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 ばかり   あらむ  見え 
読み方(とう ばかり にや あらんと みえて、)
訳「十歳位に見える、」

☆十
・名詞

「ばかり」
・くらい
・助詞(副助詞)

「に」
・連用形(断定の助動詞・「なり」)
・接続は体言・連体形

「や」
・助詞(疑問の係助詞)
・接続は連体形
・係り結び。

「あら」
・未然形(動詞・ラ行変格活用「あり」)

「む」
・連体形(推量の助動詞「む」)
・接続は未然形
・係り結び
・係助詞「や」の結び

「と」
・助詞(格助詞)

「見え」
・見える
・未然形(ヤ行下二段動詞「見ゆ」)

「て」
・助詞(接続助詞)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆白き衣(きぬ)、山吹(やまぶき)などのなえたる着て、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

白き衣(きぬ)、山吹(やまぶき)などの なえ たる 着て、
読み方(しろききぬ、やまぶき などの なえたる きて、)
訳「白い下着に、山吹がさねなどの身になじんでいる上着を着て、」

「白き」
・連体形(形容詞「白し」)

☆衣
・名詞

☆白き衣
・白い下着

「なえ」
・(衣服などが)やわらかくなる
・連用形(ヤ行下二段活用動詞「なゆ(萎ゆ)」)

「たる」
・~いる
・連体形(完了の助動詞「たり」)
・接続は連用形

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆白き絹、山吹などのなえたる着て
読み方(しろききぬ、やまぶき などの なえたる きて、)
意味「衣服の上に、山吹襲(がさね)の上着などで柔らかいのを着て」

☆山吹
衣服の色目の一つ。

☆なれたる
衣服が身体になじんでいる状態。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆走り来たる女子(をんなご)、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

走り来 たる 女子(をんなご)、
読み方(はしりきたる おんなご、)
訳「走って来た女の子(若紫)は、」

「たる」
・~いる
・連体形(完了の助動詞「たり」)
・接続は連用形

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆走り来たる女子(おんなご)
・貴族の女性は、普通は走らない。

☆女子(おんなご)
・若紫のこと

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆あまた見えつる子どもに似るべうもあらず、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あまた 見え つる 子どもに似る べう もあら 
読み方(あまた みえつる こども に にるびょう も あらず、 )
訳「大勢見えた他の子供達とは比べようもないほど、」

☆あまた
・あまた=数多
・副詞
・たくさん

「つる」
・連体形(完了の助動詞「つ」)
・接続は連用形

「べう」
・ウ音便(「べく」)
・連用形(当然の助動詞「べし」)
・接続は終止形(ラ行変格活用は連体形)

「ず」
・連用形(打消しの助動詞「ず」)
・接続は未然形

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆いみじく生ひ先見えて、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いみじく 生ひ先 見えて、
読み方(いみじく おいさき みえて、 )
訳「大人になった時の美しい姿が浮かんできて、」

「いみじく」
・連用形(シク活用の形容詞「いみじ」)

☆生ひ先(おひさき→おいさき)
・名詞
・成人したときの美しさ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆生(お)ひ先(さき)見えて
読み方(おいさきみえて)
訳「成人後の美しさが思いやられて」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆うつくしげなる容貌(かたち)なり。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

うつくしげなる 容貌(かたち) なり
読み方(うつくしげ なる かたち なり。)
訳「見るからに可愛らしい顔立ちである。」

「うつくしげなる」
・かわいらしい様子である
・連体形(ナリ活用の形容動詞「うつくしげなり」)

☆容貌(かたち)
・名詞
・顔立ち

「なり」
・終止形(断定の助動詞「なり」)
・接続は体言・連体形

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆髪は扇を広げたるやうにゆらゆらとして、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

髪は扇を広げたるやうにゆらゆらとして、
読み方(かみわ おうぎを ひろげたる ように ゆらゆら と して、)
訳「女の子の髪は扇を広げたようにゆらゆらと舞う、」

「たる」
・連体形(完了の助動詞「たり」)
・接続は連用形

「ように」
・連用形(比況の助動詞「ようだ」)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆第二段落(清げなるおとな二人ばかり、~顔はいと赤くすりなして立てり。)板書

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆顔はいと赤くすりなして立てり。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

顔はいと 赤く すりなして 立て 
読み方(かお わ いと あかく すりなして たてり。)
訳「女の子は手で涙をこすったから、顔を真っ赤にして立っている。」

☆いと
・とても

☆すりなし
すりなす
・こすって・・・にする

「なす」
・ことさらに・・・する
・補助動詞(サ行四段活用)

「立て」
・已然形(タ行四段動詞「立つ」)

「り」
・終止形(存続の助動詞「り」)
・サ行変格活用なら接続は未然形
・四段活用なら接続は已然形。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆赤くすりなして
・赤くなるほどに手でこすって。
・(女子の)泣いた様子をいう。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆第三段落(「何事ぞや。童部と腹立ちたまへるか」~この子の後見なるべし。)板書

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆「何事ぞや。童部と腹立ちたまへるか」とて、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「何事 。童部と 腹立ちたまへるか」 とて
読み方(「なにごとぞや。 わらわべと はらだち たまえるか」とて、)
訳「(尼君は)「どうしたの?他の子供達と喧嘩でもしたの?」と(女の子に)言って、」

「ぞ」
・係助詞(強調)

「や」
・係助詞(疑問)

「はらだち」
・腹立ち
・他動詞
・連用形(タ行下二段活用の動詞「腹立つ」)

☆「腹立つ」
・二種類(四段活用と下二段活用)ある。、

☆「腹立つ」四段活用
・自動詞(自分が腹を立てる,怒る)

☆「腹立つ」下二段活用
・他動詞(相手に腹を立てさせる)

「たまへ」
・尊敬語
・已然形(補助動詞ハ行四段「給ふ」)
・若紫=子供(尊敬の対象=動作の主体)

「る」
・連体形(完了の助動詞「り」)
・サ行変格活用なら接続は未然形
・四段活用なら接続は已然形。

「か」
・係助詞(疑問)

☆腹立ちたまへるか
・喧嘩をなさったのですか

☆とて
・と言って

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆尼君の見上げたるに、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

尼君の見上げたるに、
読み方(あまぎみ の みあげたるに、 )
訳「尼君が(女の子の顔を)見上げたら、」

「たる」
・連体形(完了の助動詞「たり」)
・接続は連用形。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆少しおぼえたるところあれば、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

少しおぼえ たる ところあれ 
読み方(すこし おぼえたる ところ あれば、 )
訳「(女の子は尼君の顔と)似ているところがあるので、」

「おぼえ」
・似る
・連用形(ヤ行下二段活用「おぼゆ」)

「たる」
・連体形(存続の助動詞「たり」)
・接続は連用形

「ば」
・~なので
・接続助詞
・直前が未然形であらば「もし~ならば」の意味となる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆「子なめり。」と見たまふ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「子  めり。」と 見たまふ
読み方(「こなんめり。」 と みたもう。)
訳「「(この女の子は)尼君の子供なんだな。」と(思って)
  (光源氏は女の子を)ごらんになった。」

「な」
・連体形(断定の助動詞「なり」)
・接続は体言・連体形

「めり」
・終止形(推定の助動詞「めり」)
・接続は終止形(ラ変変格活用であれば連体形)

☆特別な変化の音便

音便が変化して、無表記化(文字が抜け落ちる)された。

・なるめり
・なんめり(音便化)
・なめり(文字が抜け落ちる=無表記化)

☆見たまふ
・ごらんになる

「たまふ」
・尊敬語
・終止形(補助動詞ハ行四段「給ふ」)
・光源氏(尊敬の対象=動作の主体)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆なぜ「子なめり」と思ったのか

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

走ってきた女の子の顔が、
見上げた尼君の顔に少し似ているところがあったから。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆なめり
・ナンメリと読む

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆「雀(すずめ)の子を犬君(いぬき)が逃がしつる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「雀(すずめ)の子を犬君(いぬき)が逃がしつる
読み方(「すずめのこ を いぬき が にがしつる。 )
訳「「雀の子を犬が逃がしてしまった。」

☆犬君
・犬

「つる」
・連体形(完了の助動詞「つ」)
・接続は連用形

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆伏籠(ふせご)のうちに籠(こ)めたりつるものを」とて、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

伏籠(ふせご)のうちに籠(こ)めたりつるものをとて
読み方(ふせご の うちに こめたり つるものを」とて、 )
訳「伏籠(カゴ)の中に雀の子を閉じこめておいたのに」と言って、」

「つる」
・連体形(完了の助動詞「つ」)
・接続は連用形

「たり」
・連用形(完了の助動詞「たり」)
・接続は連用形

「ものを」
・~のに
・逆接の接続助詞

☆とて
・と言って

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆犬君(いぬき)
・この家に仕える少女の名。

☆伏籠(ふせご)
・伏せてその上に衣服をかけ、
 香(こう)をたきしめたり、暖めたりするのに使う竹のかご。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆「いとくちをし。」と思へり。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「いとくちをし。」と思へ
読み方(「いと くちおし」と おもえり。 )
訳「(女の子は)「とても残念だ」と思っているだろう。」

「くちをし」
・くやしい
・終止形(シク活用の形容詞「くちをし」)
くちをし(口惜し)=、くやしい、残念だ

「り」
・終止形(存続の助動詞「り」)
・接続はサ行変格活用なら未然形、
・接続は四段活用なら已然形。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆いと
・とても

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆このゐたるおとな、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このゐたるおとな、
読み方(この いたる おとな、 )
訳「この場にいた(座っていた)年配の女房が、」

「たる」
・連体形(完了の助動詞「たり」)
・接続は連用形

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆「例の、心なしの、かかるわざをしてさいなまるるこそ、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

例の心なし の、かかる わざ をしてさいなま るる こそ
読み方(「れいの、こころなしの、かかるわざ を して さいなまるる こそ、)
訳「「いつものように、うっかり者の犬君(という女の子)が、こんな失敗をして叱られるなんて、」

☆例
・名詞
・いつものこと

☆例の
・いつもの

☆心なし
・犬君のこと
・名詞
・うっかり者

☆かかる
・名詞
・このような

☆わざ
・名詞
・失敗

「さいなま」
・叱る
・未然形(マ行四段活用「さいなむ」)

「るる」
・連体形(受身の助動詞「る」)
・接続は未然形

「こそ」
・強調の係助詞、
・結びは已然形。
・係り結び
・こそーけれ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆かかるわざ
・雀の子を逃がしたこと

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆いと心づきなけれ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いと心づきなけれ。
読み方(いと こころずき なけれ。)
訳「残念でたまらない。」

心づきなけれ
・気にくわない
・已然形(ク活用の形容詞「心づきなし」)
・係り結び
・こそーけれ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆係り結び

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

例の、心なしの、かかるわざをしてさいなまるる こそ、いと心づきな けれ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いづかたへかまかりぬる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いづかた へ  まかり ぬる

読み方(いずかたえ か まかりぬる。 )
訳「(雀の子は)何処へ行ってしまったのか。」

☆いづかた
・代名詞
・どこ

「か」
・疑問の係助詞
・結びは連体形
・係り結び(かーぬる)

「まかり」
・退出する
・謙譲語
・連用形(ラ行四段動詞「まかる」)

「ぬる」
・連体形(完了の助動詞「ぬ」)
・接続は連用形
・係り結び(かーぬる)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆係り結び

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いづかたへまかりぬる

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆いとをかしう、やうやうなりつるものを。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いと をかしうやうやう なり つる ものを
読み方(いと おかしゅう、ようよう なりつる ものを。 )
訳「(雀の子は)日に日に、可愛さが増していったのに。」

☆いと
・大変

「をかしう」
・可愛い
・ウ音便
・連用形(シク活用の形容詞「をかし」のウ音便化)

☆やうやう
・副詞
・だんだん

「なり」
・連用形(ラ行四段動詞「なる」)

「つる」
・連体形(完了の助動詞「つ」)
・接続は連用形

「ものを」
・逆接の接続助動詞
・接続は連体形

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆語句

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆やうやう(ようよう)
・だんだん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆係り結び

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

例の、心なしの、かかるわざをしてさいなまるる こそ、いと心づきな けれ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

源氏物語(紫式部先生)若紫古文定期テスト予想対策問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
次の文章を読んで後の設問に答えなさい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

①さるは、「限りなう心を尽くしきこゆる人に、
②いとよう似たてまつれるが、まもらるるなりけり。」
③と思ふにも涙ぞ落つる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
問一、次の文の読み方を「 」に記入し意味を選択肢から選んで○をつけなさい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①「限りなう心を尽くしきこゆる人に、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「「かぎりのうこころをつくしきこゆるひとに、」
 ア 「限りなく心を尽くした人に裏切られるなんて、
 「イ」 「この上なく心を込めてお慕い申し上げる人に、
 ウ 「この上なく心を込めた人に裏切られて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
②いとよう似たてまつれるが、まもらるるなりけり。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「いとようにたてまつれるが、まもらるるなりけり。」」
 ア たいへん尊い方だったので、守らなければならない。」
 イ たいへん尊くお仕えしていた方なので、お守り申し上げたのだ。」
 「ウ」 たいへんよく似ているので、思わず見つめてしまうのだ。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
③と思ふにも涙ぞ落つる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「とおもうにもなみだぞおつる。」
 「ア」 と思うにつけても涙がこぼれる。
 イ と思いながら涙を流そうとするのだ。
 ウ と思うたびに笑みがこぼれてしまうのだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

若紫古文定期テスト予想対策問題解答/解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
次の文章を読んで後の設問に答えなさい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

①さるは、「限りなう心を尽くしきこゆる人に、
②いとよう似たてまつれるが、まもらるるなりけり。」
③と思ふにも涙ぞ落つる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
問一、次の文の読み方を「 」に記入し意味を選択肢から選んで○をつけなさい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①「限りなう心を尽くしきこゆる人に、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「「かぎりのうこころをつくしきこゆるひとに、」
 ア 「限りなく心を尽くした人に裏切られるなんて、
 「イ」 「この上なく心を込めてお慕い申し上げる人に、
 ウ 「この上なく心を込めた人に裏切られて、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
②いとよう似たてまつれるが、まもらるるなりけり。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「いとようにたてまつれるが、まもらるるなりけり。」」
 ア たいへん尊い方だったので、守らなければならない。」
 イ たいへん尊くお仕えしていた方なので、お守り申し上げたのだ。」
 「ウ」 たいへんよく似ているので、思わず見つめてしまうのだ。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
③と思ふにも涙ぞ落つる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「とおもうにもなみだぞおつる。」
 「ア」 と思うにつけても涙がこぼれる。
 イ と思いながら涙を流そうとするのだ。
 ウ と思うたびに笑みがこぼれてしまうのだ。【紫式部】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ムームードメイン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アニメCM】 進研ゼミ高校講座「ターンオーバー」STUDIO4℃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓【高校3年間、現役合格まで支え続けます】『進研ゼミ高校講座』はコチラから↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓     ↓     ↓     ↓     ↓
【進研ゼミ高校講座】



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆源氏物語次回の記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【若紫23】『本文/口語訳/現代語訳/作品まとめ』【源氏物語】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆源氏物語前回の記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【若紫21】『定期テスト予想対策問題/語句まとめ』【源氏物語】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆古文漢文現代文学習ブログの記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【古文のルール】『歴史的仮名遣い(古典仮名遣い)1』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆オンライン学習ブログの記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【スタディサプリENGLISHのセミナー参加レビュー】『新日常英語コース』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆買取特集ブログのオススメ記事です☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【着物買取に使える】『バイセル』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-002.源氏物語

Copyright© 古文漢文現代文学習ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.